コントローラ操作方法(デュアルショック4)

デュアルショック4での操作方法 PS4

注意
アップデート15(2014年11月21日)より、いくつか変更がなされた。
・アークウィングの操作方法に関しては、アークウィングとMODのページを参照されたし。
・Kドライブのトリックは、Kドライブ参照。

アプデ15.9で、1分以上操作がなかったり、ミッション完了時に死んでいると、最後のミッション報酬を受けられなくなるように変更され、また、アプデ15.10では、上記の変更で「1分以上」が「2分以上」に修正されている。PS4も上記アプデ以降に注意。(ゴール地点での待機はOK)

・アプデ18.10以降は、死んでいるプレーヤーや無操作のプレーヤーには拾ったクレジットが手に入らないように変更される。

操作方法
Warframeの操作で、注意すべき点が一つ。日本では、通常○が「Yes」となり、決定ボタンとなる。しかし、「Warframe」は海外メーカーのソフト(本社はカナダ)ということで、操作は北米仕様となっている。そのため、○ではなく×が「Yes」、つまり、「決定」を意味することになる。ここは間違いやすいので、慣れが必要。

以下は、コントローラ(PS4)操作を説明。なお、新アップデートで追加されるシステムにより若干ボタンの配置が変更される可能性あり。そのため、「オプション」の「コントローラーの設定」のところで確認したい。



アクションボタン(○×□△)


操作メニュー時と戦闘プレイ時で使い分ける。(操作/プレイ)
  •  ⇒ 戻る/近接攻撃
  • × ⇒ 決定(はい)/ジャンプ
  •  ⇒ パネルなどの操作/リロード(銃弾)&パネル操作
  •  ⇒ なし/武器切り替え(長押しで近接武器)

方向キー(左十字キー)


  • 右 ⇒ 
  • 下 ⇒ 消耗品ギヤ選択(さらにR1でモーション)
  • 左 ⇒ マーカー
  • 上 ⇒ マーカー(オンラインプレイで相手に目標場所や素材の場所を知らせるのに有効)

L1 R1 L2 R2ボタン


L1ボタン ⇒ 
 長押しでしゃがみ
 ダッシュ時に押すと、スライディング(若干早くなるメリットがある)
 移動方向にクリックするとローリング
R1ボタン ⇒近接攻撃(設定画面で○ボタンに変更可能。その場合、スタンスのコンボのR1は○ボタンに置き換わる)
L2ボタン ⇒ 射撃構え(実際は、構えなくてもR2のみで射撃可能) 
R2ボタン ⇒ 射撃 (L2ボタンを押しながらだと、敵に焦点を絞りやすくなる) 


スティック

右スティック ⇒ カメラ操作(操作時にクリックが割り当てられる)
左スティック ⇒ 移動(クリックしながら移動方向にスティックを傾けると、ダッシュ)

パッドボタン(タッチパッド)

デュアルショックの中央上の部分に、パソコンに似たパッドが装備されている。スライドさせることで、各ウォーフレームの特殊機能(アビリティ)を発動できる。ウォーフレームのレベルが一定に達するとアビリティが解除される。また、タッチパッドを使わずにアビリティを使用する場合、R1を押しながら長押し×□△〇ボタンで対応する。

また、ミッション中、パッドボタンをクリックすると、左上に配置してあるミニマップが大きく画面全体に広がる。再度クリックすると、元に戻る。自分の使いやすいマップを利用するとよい。

オプションボタン

 

オプションではチャットやリクルート(オンラインプレーヤー募集)・トレードが行える。 オロキンボイドキー(タワーキー)などのエリアや、イベント(TETHRAの命運など)などはオンラインマッチングが自動で行われない。そのため、オプションからリクルートを行えば、オンライン上のプレーヤーが手助けしてくれる。

「地域」⇒ わからないことがあれば質問などできる。
「リクルート」⇒ どうしても、クリアできないエリアや、マッチングが行われないエリア(キー)など、ソロでは厳しいミッションも、一緒にプレーしてくれるプレーヤーをリクルートすれば、クリアも容易。
「トレード」⇒ プラチナやMODなどの交換が行える。トレードを行うには、どちらかがクランに加入し、トレード専用設備であるトレードポストが設置されている必要がある。また、その他にもいろいろ注意点がある。


WARFRAMEでこの操作だけは覚えておこう!


初心者はやはり、最初のコントローラー(DS4)操作が難しく感じるかもしれない。基本的に、TPS(シューティングゲーム)なので、敵を攻撃し、目的地まで進むという操作ができればOK!

各エリアでの戦闘後は、基本的に脱出場所である目的地まで進む必要がある。他のオンラインプレーヤーの迷惑にならないよう、その目的地まで素早く移動しよう!脱出場所はマップに緑色のアイコンで表示される。自分のいる位置を把握し、アイコンを目指して進むと良い。

以下の操作は、重要なので頭でイメージできるようにすること!

移動は? ⇒ 左スティック
ダッシュは?⇒ 左スティック(L3)をクリックして、移動する方向にスティックを傾ける
ジャンプは ⇒ ×ボタン
敵に焦点を絞るには?L2を押して右スティックでカメラを操作
攻撃(射撃)は? ⇒ R2ボタン
武器の切り替えは? ⇒ ボタン(近接武器は長押しで切り替え)
武器の銃弾補給(リロード)は? ⇒ ボタン
壁よじ登りは? ⇒ 壁に向かって垂直に移動キーを押しながら×ボタンを押し続ける
アビリティ使用 ⇒ パッドをスライド(画面右下にアビリティのアイコンが表示されている)



デュアルショック4コントローラーによる上記の操作がわかれば、中盤まではこれ以外の操作は覚なくても良い。
基本操作がわかれば、その他の操作は必要に応じて覚えたい。

覚えておくと便利な操作


スライディング
ダッシュをしているときにL1を押すと、スライディングをする。スライディングする瞬間は、若干スピードがアップする。また、敵の攻撃命中率も下がるので、頻繁に使いたい。

追撃(チャージ)⇒R1(or近接ボタン)長押しで、溜めを入れた近接攻撃が繰り出される。普通の近接攻撃よりも大ダメージを与えられる。武器によっては、2度操作が必要であったりブーメランを投げる動作になる。

ローリング
L1を短く押すとローリングする。×を押しながらローリングするとジャンプローリング。


高い壁をよじ登る(アップデート14より変更or操作不能)
アップデート14より、同操作ができなくなった。高いところまでよじ登るためには、向い合せになった壁に移動しながら操作を行う必要がある。

前方宙返り
スライディング(ダッシュ+L1)後にジャンプ(×ボタン)
ちょっとした遮蔽物や落下地点などを飛び越える時などに有効。


ダイビングキック
ダッシュでジャンプした後にL1ボタン長押し
このダイビングヘッドキックは、囲まれた時などに有効。ヘビーアーマーの敵もダウンさせることができる。


補足 アップデート13.3よりスタンスMODのコンボが採用されるようになった。各スタンスによるコンボ攻撃の操作は、MOD一覧の各スタンスのページを参照


左右宙返り
狙い(L2)を定めて、避ける方に移動(左の移動キー操作)しながらL1をタップする。
これは、後方宙返りの場合も同じで、後方に移動しながらやれば、後方宙返りになる。



その他重要な操作


アークウィングのMODや武器の装備
⇒アーセナル画面でL3(モード選択)クリック
この画面で、アークウィングと対人戦(PvP)における装備の設定が可能


U17で追加される主な動き

ダブルジャンプ=ジャンプボタン×を2度押す
バレットジャンプ(横)=スライディング(ダッシュL1)中にジャンプ(×)ボタン
バレットジャンプ(上)=カメラ(視点)を上に向けてL1+ジャンプ(×)ボタン
エイムグライド)=ジャンプボタン×+L2
ウォールダッシュ=壁に向かってジャンプしながら左スティックを進む方向に傾ける
ウォールラッチ=壁付近でL2長押し
ジップライン=ジップライン近くで□ボタンをタップ

追撃(チャージアタック)
近接武器に持ち替えてから、近接攻撃ボタンを長押しすると繰り出せる。ただ、ある武器は異なった操作が必要で、いったん近接攻撃をしてからためを入れることができるタイプと、連続2度目の近接攻撃の後にチャージを
すれば繰り出せるタイプが存在する。また、特定のスタンスMOD装着により、追撃のタイミングを修正するものもある。


オペレーター


オペレーターに転移するためには、設定によってタッチパッドを押すか、L1+R1同時押しをする。その後、以下の操作ができる。

Void ビーム ⇒プライマリファイア(R2)
右手から放たれるビームは、半径1メートル範囲内の敵に毎秒2000Voidダメージ(1刻みおよそ650ダメージ)、かつ、クリティカルヒット時は1.5倍のダメージを与えられる。

ビームを発射している間音がするが、実際はサイレント扱いで、敵に気付かれない。ただし、Voidモード時に発射すると、Voidモードが解除される。

Void ブラスト⇒近接攻撃と同じ(〇ボタン)
半径4メートル範囲内の前方(円錐状)のターゲットを後方によろめかせる。クバガーディアンにVoidブラストとVoidダッシュを行うことで、ダメージを入れられる。

Voidダッシュ⇒Voidモードでジャンプ(×ボタン)
前方12メートルの方向にダッシュをし、エネルギーが存続する限り、連続で行うことでかなりの距離を移動できる。

敵に向けてダッシュをすると後方によろめかせ、10エネルギーを回復させる。Kuvaガーディアンに対して
は、ダメージを入れる前にダッシュで武器Keshegを弾き飛ばせば、ダメージを与えられるようになる。
また、バリア(グリニア)やレーザー(コーパス)を、ダッシュを使って通過できる。

Void モード⇒ローリング(L1)
オペレーターの姿を迷彩化し、敵から姿を隠す。この状態の時は、あらゆるダメージを回避できる。


アンプ(オペレーター武器)-U22以降-



クエスト「Sayaの眼」「内なる紛争」を完了させて、地球シータスにいるクイル(オペレーターモードでしか入れない部屋にいる)に話しかけることで、初期武器Moteアンプをゲットできる。この武器はオペレーターのエネルギーとは別のエネルギーを使用して、Voidビームを改善する。このアンプを手にしたオペレーターは、攻撃をよけるためのスライディングを行えるようになる。(Voidモード中はできない。)



0 件のコメント:
コメントを投稿